通貨×システム

FX、仮想通貨のシステムトレードなどについて書くブログ。

システムではなく裁量で取引をすることの意義

f:id:topical-currency:20171107205042p:plain

 

トレードの方法にシステムと裁量がありますが、裁量を選ぶ人は多いです。

システムではなく裁量であることの意義は何か、私の意見をまとめます。

スポンサードリンク

 

システムトレード

ロジックを定めてコンピュータが実行するのがシステムトレードです。

ルールをつくれば、後は自動て取引してくれるのが特徴です。

ロジックは多数存在するため、基本的なことと特に興味深いことについて書きます。

テクニカル分析に基づくシステム

ゴールデンクロス・デッドクロスのような条件を用いて取引をします。

単純なものから複雑なものまで様々です。

HFT

ミリ秒単位で行う高頻度取引のことです。

現在では市場の取引高の半分以上がHFTによるものであるとされます。

基本的にマーケットメイカーが行うことなので、個人トレーダーにはあまり関係ないと思います。

仮想通貨の裁定

詳しく書くと商売上問題が生じるので伏せます。

実行速度が重要なのでシステムの意義は感じます。

しかし未成熟な市場であることを利用しているため、最近の同BOTの増加、流動性の増加など不可逆な問題によりいつまでも続けられるかは疑問です。

 

裁量トレード

取引を自分の手で行うのが裁量トレードです。

自動で取引してくれるシステムを使わずに手間のかかる裁量を選ぶのはなぜでしょうか?

単純な理由が利率だと思います。

システムトレードをしている人は大きな利を狙うのではなく、安定的にコツコツ利益を積み上げているという印象です。

対して裁量では大きな損から大きな利まで、幅広い利率を達成することが可能であるように思います。

この差は何でしょうか?

それは、人間が地合いに合わせたロジックを選択することができるということです。

つまり、複雑な相場で最適なロジックを選択することができるのが裁量トレードの意義です。

 

裁量の前提

複数のロジック

裁量トレードをする際に前提となるのが、ロジックを複数所持しているということです。

1つしかない場合は選択の余地はありませんし、システムに任せたほうが手間いらずです。 

また、1つも所持していないのに裁量を始めるなど論外です。一体どこに勝算があるのでしょうか?

シンギュラリティ

裁量トレードを行う理由が利率であると述べましたが、AIのロジック選択能力が人間のそれを超える場合、裁量の意義は消滅します。

シンギュラリティを迎えていない(と思われる)現在だからこそ、裁量は有効であると言えます。

いつかは分かりませんが、将来的に手動で取引する人は淘汰されるのではないかと考えています。

 

裁量で失敗する人

ロジックの選択能力が低い

所有しているロジック達がシステムでも通用するロジックである場合、トレードを続けていればいずれ良い結果を残せるようになるはずです。

選択能力は経験により強化されるからです。

初心者が手法だけを追い求めても利益を上げることができないはロジックの選択能力が低いからです。

そもそもロジックを所有していない

トレードを続けていても良い結果は出せません。

論理的なトレードをするためにロジックを持たなければ何も変わらないでしょう。

 

まとめ

裁量は複雑な相場で適切なロジックを選択することができるのが特徴です。

また、システムと裁量のどちらにおいても、利益を上げるためにはロジックが必要です。

負け続けている人はロジックの見直しが必要であると考えられます。